ラディウスの偽論 - お月さま交響曲.lrc

LRC歌词下载
[00:02.998]度重なる天災、反乱、そして、疫病で荒廃した地の中央にそびえる高い城壁
[00:13.885]外からはうかがい知れないその場所は、
[00:17.547]選ばれた者だけが住まうことを許された聖地...
[00:21.337]と、はずだった
[00:25.652]ここに神様なんていない。
[00:29.110]神の意志なんてまがい物でしかない
[00:33.037]でも、この声はきっと届かない
[00:38.365]だったらやるしかない
[00:41.256]どんなに危険でも
[00:43.253]ここに住む人みんなのよ
[00:45.696]俺が覚まさせてやる
[00:48.447]神に選ばれし優良遺伝子たち
[00:51.849]さぁ
[00:53.182]今日も感謝の祈りよ
[00:55.566]-
[00:55.870]Memento mori. Deus est fallere.
[01:02.193]Fac, quod rectum est, dic, quod verum est,
[01:07.810]Et de omnibus dubitandum.
[01:12.268]信じていた ここが楽園だと
[01:18.626]大海を知らぬ蛙のように
[01:25.414]憧れていた その背 標として
[01:32.055]光の中生きると疑わず
[01:36.312]神に全てを捧ぐこと
[01:39.679]それこそが幸福なのだと
[01:42.944]高らかに謳う人々に
[01:46.202]この働哭は届かない
[01:49.921]Resistance 全て壊してしまえ
[01:54.716]誘惑めいた嘘に騙されるな
[01:57.386]Elucidate その偽論 諸共に
[02:01.397]神の脳この手で貫こう
[02:04.708]失った"愛"を絆にして--
[02:09.908]Carpe diem. Post nubila Phoebus.
[02:13.712]Dabit deus his quoque finem.
[02:17.451]Veritatis simplex oratio est.
[02:23.764]-
[02:24.660]目を閉じればまだ鮮明に思い出せる
[02:29.533]城の採用で行われていた、非人道的な行為の数々
[02:36.540]神のためのパーツとしてその命を捧げた兄の残した言葉も
[02:41.747]表情も、抉られた目の痛みも
[02:45.335]全部全部覚えている
[02:50.239]守れなくてごめんって、それを言うのは俺の方なんだ
[02:56.777]俺、必ず楽園のシステムにたどり着くから
[03:02.813]見てね、兄さん
[03:04.611]-
[03:06.430]0と1のコードを打ち込んだら
[03:13.006]遠くの君にもアクセス出来ないか?
[03:19.472]独りていいと 誰も信じないと
[03:26.220]誓ってても 静寂慣れなくて
[03:30.624]義兄が遺した言の葉が
[03:33.982]まだこの身支えているなら
[03:37.234]復讐にも似た反逆へ
[03:40.593]狼よ今 牙を剥け
[03:44.141]Resistance
[03:45.950]未来は見えなくても
[03:49.188]思い出縫り未だ捕らわれても
[03:51.678]Elucidate 悪と罵られても
[03:55.703]使命ならぱ 抗い続けろと
[03:59.180]空洞の"瞳"が叫んでいる
[04:03.869]-
[04:14.142]ある時、独りぼっちの少年の元を訪ねたのは
[04:18.689]一風変わった風貌を持つ
[04:21.425]一人の少女
[04:24.639]彼女はどうしてだか、自身にまつわる記憶が一切ないのだと言う
[04:31.717]行くあてもなく、家から家を訪ね歩いてきたという少女に
[04:37.925]少年は少し躊躇しながらも、
[04:40.596]自身の元に留まることを許可する。
[04:44.982]記憶が戻るまでここに居ればいい
[04:48.234]と、優しくそう告げて。
[04:51.648]-
[04:52.820]行く当てもない 頼る人もいない
[04:58.637]ここに来た頃の自身を見てるようで
[05:07.265]あの日の義兄のようにその手を取る
[05:13.195]忘れていたぬくもりを思い出した
[05:24.887]Resistance 独りては辛くとも
[05:29.509]二人でならきっと超えて行ける
[05:31.816]Elucidate 神に今抗おう
[05:35.698]放つ毒が光に変わるまで
[05:41.695]Resistance 全て壊してしまえ
[05:45.937]誘惑めいた嘘に騙されるな
[05:48.441]Elucidate その偽論 諸共に
[05:52.571]神の脳この手で貫こう
[05:56.116]失った"愛"を絆にして--
[06:00.965]Memento mori. Deus est fallere.
[06:07.601]Fac, quod rectum est, dic, quod verum est,
[06:12.971]Et de omnibus dubitandum.
[06:16.640]-
[06:19.015]誰も聞く耳を持たなかった楽園の深層。
[06:24.181]けれど少女だけは全てを受け入れ。
[06:28.359]私で何か力になれるなら、と、協力を申して。
[06:35.782]何かが大きく変わったわけじゃない、
[06:39.156]けれど賛同し、隣に寄り添う誰かがいる。
[06:44.309]それは一つも確かな力となって。
[06:48.670]-
[06:50.126]幸福安全保障機関アーク。
[06:53.513]選ばれた者だけが住まうことを許された唯一にして絶対の楽園。
[07:01.007]悲しみ。絶望に嘆く者へも等しく救いを与えなくては
[07:07.941]ねぇ。神様。
[07:13.666](对白部分ai转录些许不对望见谅)
文本歌词
度重なる天災、反乱、そして、疫病で荒廃した地の中央にそびえる高い城壁
外からはうかがい知れないその場所は、
選ばれた者だけが住まうことを許された聖地...
と、はずだった
ここに神様なんていない。
神の意志なんてまがい物でしかない
でも、この声はきっと届かない
だったらやるしかない
どんなに危険でも
ここに住む人みんなのよ
俺が覚まさせてやる
神に選ばれし優良遺伝子たち
さぁ
今日も感謝の祈りよ
-
Memento mori. Deus est fallere.
Fac, quod rectum est, dic, quod verum est,
Et de omnibus dubitandum.
信じていた ここが楽園だと
大海を知らぬ蛙のように
憧れていた その背 標として
光の中生きると疑わず
神に全てを捧ぐこと
それこそが幸福なのだと
高らかに謳う人々に
この働哭は届かない
Resistance 全て壊してしまえ
誘惑めいた嘘に騙されるな
Elucidate その偽論 諸共に
神の脳この手で貫こう
失った"愛"を絆にして--
Carpe diem. Post nubila Phoebus.
Dabit deus his quoque finem.
Veritatis simplex oratio est.
-
目を閉じればまだ鮮明に思い出せる
城の採用で行われていた、非人道的な行為の数々
神のためのパーツとしてその命を捧げた兄の残した言葉も
表情も、抉られた目の痛みも
全部全部覚えている
守れなくてごめんって、それを言うのは俺の方なんだ
俺、必ず楽園のシステムにたどり着くから
見てね、兄さん
-
0と1のコードを打ち込んだら
遠くの君にもアクセス出来ないか?
独りていいと 誰も信じないと
誓ってても 静寂慣れなくて
義兄が遺した言の葉が
まだこの身支えているなら
復讐にも似た反逆へ
狼よ今 牙を剥け
Resistance
未来は見えなくても
思い出縫り未だ捕らわれても
Elucidate 悪と罵られても
使命ならぱ 抗い続けろと
空洞の"瞳"が叫んでいる
-
ある時、独りぼっちの少年の元を訪ねたのは
一風変わった風貌を持つ
一人の少女
彼女はどうしてだか、自身にまつわる記憶が一切ないのだと言う
行くあてもなく、家から家を訪ね歩いてきたという少女に
少年は少し躊躇しながらも、
自身の元に留まることを許可する。
記憶が戻るまでここに居ればいい
と、優しくそう告げて。
-
行く当てもない 頼る人もいない
ここに来た頃の自身を見てるようで
あの日の義兄のようにその手を取る
忘れていたぬくもりを思い出した
Resistance 独りては辛くとも
二人でならきっと超えて行ける
Elucidate 神に今抗おう
放つ毒が光に変わるまで
Resistance 全て壊してしまえ
誘惑めいた嘘に騙されるな
Elucidate その偽論 諸共に
神の脳この手で貫こう
失った"愛"を絆にして--
Memento mori. Deus est fallere.
Fac, quod rectum est, dic, quod verum est,
Et de omnibus dubitandum.
-
誰も聞く耳を持たなかった楽園の深層。
けれど少女だけは全てを受け入れ。
私で何か力になれるなら、と、協力を申して。
何かが大きく変わったわけじゃない、
けれど賛同し、隣に寄り添う誰かがいる。
それは一つも確かな力となって。
-
幸福安全保障機関アーク。
選ばれた者だけが住まうことを許された唯一にして絶対の楽園。
悲しみ。絶望に嘆く者へも等しく救いを与えなくては
ねぇ。神様。
(对白部分ai转录些许不对望见谅)